• トップページ
  • 公演情報
    • 公演スケジュール
    • テレビ・ラジオ出演
    • 雑誌掲載
    • 映画上映
    • その他
  • 英哲写真館
  • 風雲旅日記
    • 英哲風雲の会
    • 旅日記
    • メンバー出演情報
    • その他
  • 英哲打歴
    • プロフィール
    • 2010年~
    • 2000年~
    • 1990年~
    • 1982年~
  • 作品紹介
    • EITETSU Discography
    • Archive アーカイブ
    • 自主制作作品
    • 書籍
    • 楽譜
    • CD
    • DVD
    • VIDEO
    • 他 参加作品
  • 通信販売
    • CD
    • DVD
    • VIDEO
    • 書籍
    • 楽譜
    • 太鼓桴・手甲
    • Tシャツ
    • ピンズ
  • 英哲太鼓の会
    • 会報「英哲案内」
    • みなさまの声
    • 連絡先
 
  • プロフィール
  • 2010~
  • 2000〜2009
  • 1990〜1999
  • 1982〜1989
  • RSS
1990〜1999

1994

11月29-30日
「林 英哲コンサート’94 ― 風の馬」(東京・青山劇場)
共演:高田みどり、池 成子
衣装:内藤こづえ

11月19日
「ECジャパン・フェスト」(ポルトガル・リスボン)
コリゼウホールにて真言宗豊山派僧侶200余名による「声明と和太鼓コンサート」を行う。

11月15日
真言宗豊山派僧侶200余名による「声明と和太鼓コンサート」を行う。(ベルギー・アントワープ スタシュホウブルホール)

11月7日
真言宗豊山派の声明・和太鼓コンサート「生命の響」(新潟・長岡市立劇場)
共演:真言宗豊山派僧侶80名

11月2-3日
「四天王寺ワッソ宵祭・パーカッションフェスティバル」(大阪・四天王寺)
◆プロデュースも行う
共演:池 成子、高田みどり、スアール・アグン(バリ・ジェゴグ演奏)、 エココロゴ(アフリカ・打楽器グループ)

10月30日
10ヵ月間指導した四神太鼓(岐阜・古川町)の発足初披露。
四神太鼓演奏曲:組曲「古川四神太鼓」(作曲:林 英哲)(委嘱曲)

10月15日
アジア大会後夜祭「林 英哲&山下洋輔コンサート」(広島アジア競技大会選手村交流広場)

10月7-8日
「クロースアップ・オブ・ジャパン ’94」(アメリカ・アトランタ)
ジョージアテック・シアターにてコンサートを行う
共演:藤舎名生師、高田みどり

9月23-24日
「恵美須音曲祭’94」(島根・美保神社拝殿)
共演:高田みどり、竹井 誠、一噌幸弘、時勝矢一路、他
演奏曲:三絶(委嘱曲)
◆江戸時代末期に樹齢千年余の1本のケヤキの巨木から造られ、賀露・名和・美保、3つの神社に奉納された”三大太鼓”を121年ぶりに一カ所に揃えての演奏

9月17日
「林 英哲&山下洋輔ライブ」(富山・黒部市民会館大ホール)

8月27日
「ママディ・ケイタ コンサート」(神奈川・川崎市市民ミュージアム)
◆ママディ・ケイタ(ギニア・ジャンべ奏者)と初共演。この模様はNHK衛星放送で放映

8月20日
アジア競技大会広島アートフェスティバル“アジア民俗舞踊音楽祭”(広島グリーンアリーナ)
◆はにわオールスターズの一員として出演
共演:仙波清彦、渡辺香津美 他

8月16日
「まつり博・三重 ’94『千人太鼓コンサート』」
演奏曲:組曲「千人響海山」(作曲:林 英哲 / 委嘱作品)初演
◆演出、総合指導を務める

7月30日-8月1日
和太鼓協奏曲「飛天遊」(作曲:松下 功)オーケストラ版世界初演
7月30日 新星日本交響楽団「日本の響 ジャパン・サマー・コンサート」(東京・サントリーホール)
指揮:現田茂夫
共演:新星日本交響楽団
他演奏曲:鼓動 / ボレロ

8月1日 「第12回アジア競技大会広島アーツ・フェスティバル第4回アジア音楽の夕べ」(広島厚生年金会館ホール)
指揮:十束尚宏
共演:広島交響楽団

7月27日
「夢・響宴」コンサート(宮城・七ヶ浜国際村ホール)
共演:山下洋輔、一噌幸弘

6月27日
「林 英哲・山下洋輔コンサート’94」(神奈川県民ホール)
ゲスト:一噌幸弘

6月19日
「山下洋輔+林 英哲+一噌幸弘コンサート」(埼玉・越谷サンシティホール)

4月1日
「筒井康隆断筆祭」(東京・中野サンプラザホール)
共演:麿 赤兒 他

「ベルリンフィルハーモニー・シャルーン・アンサンブル・ジャパンツアー’94」
1月30日 大阪・いずみホール
2月2日 金沢市文化ホール
2月3日 鎌倉芸術館大ホール
2月4日 東京・浜離宮朝日ホール
演奏曲:飛天遊(作曲:松下 功)国内初演

1月26日
「林 英哲・山下洋輔コンサート」(東京・かつしかシンフォニーヒルズ・モーツァルトホール)
ゲスト:一噌幸弘

1月1日
「京都建都1200年祭」の幕開けを飾るカウントダウンイベント出演(京都・四条河原)
共演:藤舎名生師 他

△ページのTOPへ△

1993

12月8日
「安倍圭子マリンバコンサート」(東京・ゆーぽーと簡易保険ホール)
演奏曲:カレイドホン(作曲:石井眞木) / 四座響宴(作曲:和田 薫)
共演:安倍圭子、ミシガン・パーカッションアンサンブルの打楽器奏者

12月5日
「服部克久『音楽畑10周年記念コンサート』」(東京・青山劇場)
演奏曲:ジャポニカ(作曲:服部克久)

11月21日
「アジア民族芸術祭」(広島・アステールプラザ大ホール)
共演:陶敬穎(中国琵琶)、張 林(揚琴) 他

11月10日
「演歌のこころ〜民族音楽としての演歌」(東京・日本青年館)
共演:池 成子、仙波清彦、本條秀太郎、三橋貴風 他

11月2-3日
「四天王寺ワッソ」(大阪・四天王寺)
共演:高田みどり、プリ(韓国)

10月27日
「四天王寺創建1400年祭パーカッション・ファンタジア」(大阪・四天王寺)
共演:藤舎名生師、宮下 伸、長嶺ヤス子 他

9月29日
「第43回ベルリン芸術祭」(ドイツ・ベルリン)
演奏曲:ベルリン芸術祭委嘱作品「飛天遊」(作曲:松下 功)世界初演
共演:シャルーン・アンサンブル(ベルリンフィルハーモニーの若手メンバー8人で構成されたグループ)

9月7日
「林 英哲・山下洋輔コンサート」(東京芸術劇場)
ゲスト:一噌幸弘

9月5日
「音舞台」(京都・東寺)
共演:ヴァージニア・ジョンソン(ニューヨーク・ダンスシアター・オブ・ハーレム)、他
◆この模様は後日テレビ放映された

7月26日
「林 英哲コンサート―海響」(サントリーホール・大ホール)
共演:藤舎名生師、高田みどり
◆96年ライブビデオ『海響』として発売

7月11日
「林 英哲コンサート IN OKINAWA」(沖縄市民会館大ホール)

7月3日-12月25日
日本経済新聞『プロムナード』欄(毎週土曜日の夕刊)にエッセイ連載

6月24-25日
「ジャパン・イン・チューリッヒ」(スイス・チューリッヒ市)で「林 英哲コンサート」を行う

6月19日
「アントワープ ECジャパンフェスト」(ベルギー・アントワープ市)で「山下洋輔・林 英哲コンサート」を行う
共演:細谷一郎、竹井 誠

6月4日
木曽漆器祭・奈良井宿場祭「林 英哲コンサート」(長野・楢川村)

5月30日
NHK第1ラジオ「ラジオ深夜便」に生出演

3月25日
レーザーディスク『彼方より聞こえたるもの』発売

3月1日
「BUDDIST MUSIC 千僧音曼荼羅」(日本武道館)
共演:佐藤允彦、一噌幸弘、中川昌三、梅津和時、高田みどり、YASーKAZ、岡沢 章、真言宗豊山派僧侶(声明)
◆1千人の僧侶によって唱えられる “声明(しょうみょう)” と和太鼓、洋楽器によるビッグ・パフォーマンス
◆僧侶への太鼓指導、作曲、構成原案も務めたこの舞台の模様は同年CD、ライブビデオとして(CD『千僧音曼荼羅』)、また03年にはDVD『千僧音曼荼羅』として発売

3月
日本たばこ「セブン・スター」CM音楽担当
◆以降3年間シリーズを作曲・演奏指導

1月21日
5枚目のアルバム『かへりなむ、いざ』発売
プロデュース:佐藤允彦
ジャケット写真:内藤忠行

91年シアターコクーンでのコンサートのライブビデオ『彼方より聞こえたるもの』同時発売(キングレコード)

△ページのTOPへ△

1992

「太鼓+ジャズ・ラテン・アメリカ・ツアー’92」
12月4-6日 セルジオ・カルドーゾ劇場(ブラジル・サンパウロ)
12月9-10日 ジョアン・カエターノ劇場(ブラジル・リオデジャネイロ)
12月15-16日 コリセオ劇場(アルゼンチン・ブエノスアイレス)
12月21-23日  グアラーニー文化センター(パラグアイ・アスンシオン)
◆林 英哲グループでの出演
共演:山下洋輔ニュートリオ・プラス

11月25日
昌文社より初のエッセイ集『あしたの太鼓打ちへ』出版

11月1日
「第7回国民文化祭・ふる里の響き 太鼓祭り」(石川・松任市)

10月25日
劇場 “飛天” (大阪・梅田)(現・梅田芸術劇場)完成披露式典出演
◆森繁久弥の詩の朗読に大太鼓で共演

10月3日
「国際交流フェスティバル」(東京・明治公園)
共演:山下洋輔、渡辺香津美、 タトゥナネ(タンザニア)、他

9月23日
「林 英哲コンサート」(三重・熊野市民会館)

9月20日
「『交響的変容』全4部作初演コンサート」(千葉・幕張メッセ)
指揮:岩城宏之
共演:東京交響楽団、他
演奏時間:4時間

◆水野修孝作曲の交響曲『交響的変容』が26年の歳月を費やして完成
◆後にライブ収録盤『水野修孝作曲 交響的変容 全4部初演コンサート』発売

8月22日
「O・TA・I・KO響 ’92」(福井県・織田町)
◆林 英哲グループで出演

8月1-2日
「山下洋輔・林 英哲コンサート」(鹿児島・桜島町)
「火の島太鼓」(鹿児島・桜島町)に出演

7月28日
「林 英哲コンサート」(宮城・塩竈市 鹽竈神社 志波彦神社境内)

5月22-24日
「第3回アジア民族芸能祭」(北九州市立総合体育館)
共演:ニューヨーク・リーチ・アンサンブル(ゴスペル)、三橋貴風(尺八) 他

5月2日
NHKハイビジョン番組「こども・たいこワールド」出演
共演:つのだひろ、アフリカのパーカッショングループ 他

4月26日
フジテレビ「ミュージックフェア」出演
共演:細川たかし、小林幸子、坂本冬美

3月14日
「林 英哲コンサート」(神奈川・グリーンホール相模大野)

1月-3月
NHKハイビジョン番組「太鼓伝」収録
◆太鼓の制作過程と演奏をテーマにした番組で、出演と音楽監督を務める。3月26日放送。
◆演奏の一部がCNNにて全世界に放送

△ページのTOPへ△

1991

12月13日
「魂の響き 魂の詩」(石川・金沢市文化ホール)
共演:山下洋輔

11月12日
“アジアソサエティ総会”に招かれ、ブッシュ米大統領の前で演奏

11月3日
川崎製鉄の第一高炉前でコンサート(岡山・倉敷市)
共演:山下洋輔

10月28-30日
「日・韓・中青年フェスティバル」(東京・練馬文化会館大ホール、大阪厚生年金会館)
共演:風物ノリ&シナウィ(韓国)、東京中国歌舞団(中国) 他

10月24日
浄土寺本堂(国宝)前でコンサート(広島・尾道市)
共演:坂田 明

9月24日
「林 英哲コンサート」(神奈川県民大ホール)

9月8日
出羽三山神社 五重塔(国宝)前でのコンサート(山形)に出演
共演:三橋貴風 他

9月1日
国立競技場「’91 世界陸上」閉会式で演奏

8月31日
アジア地区で初めての世界的な芸術フェスティバル「ウォーマッド ’91 横浜」に出演
プロデュース:ピーター・ガブリエル
共演:セネガル”ユッスー・ンドゥール”のパーカッショニストたち、坂田 明 他

7月13日
府中の森芸術劇場・開館記念公演「林 英哲と和太鼓の世界」
共演:細谷一郎、竹井 誠

5月24日
リンカーンセンター アリスタリーホール(アメリカ・ニューヨーク)にてソロコンサート
共演:細谷一郎、三塚幸彦、竹井 誠

5月22日
バークリー・パフォーマンスセンター(アメリカ・ボストン)にてソロコンサート
共演:細谷一郎、三塚幸彦

4月29-30日
「クロースアップ・オブ・ジャパン」(マレーシア・クアラルンプール)
シティホールにてコンサートを行う

2月21日
キングレコードより4枚目のアルバム『英哲』発売(アートディレクション:浅葉克己)

「アルバム『英哲』発売記念コンサート」
1月22日 京都府立文化芸術会館
1月24日 名古屋市民会館
1月27日 渋谷東急Bunkamuraシアターコクーン
3月26日 追加公演 渋谷東急Bunkamuraシアターコクーン
共演:細谷一郎、竹井誠、三塚幸彦
ゲスト(1月26日):山上 進、阿部泰詞、小田原北條太鼓 

◆1月26日のコンサートの模様が93年ビデオ『彼方より聞こえたるもの』として発売

△ページのTOPへ△

1990

12月5日
池辺晋一郎プロデュース「’90 TOKYO Sound Splash」(TOKYO FMホール)
演奏曲:沙(作曲:池辺晋一郎)など
共演:高田みどり、石川 高(笙)他

10月26日
アトランタ・シンフォニーホールにてコンサート(アメリカ)
◆演奏の一部がCNNにて全世界に放送

10月19日
「クロースアップ・オブ・ジャパン’90」(カナダ・トロント)
マッセイホールにてコンサートを行う

10月14日
「オーケストラと邦楽器の名手達」(東京・板橋区民会館大ホール)
演奏曲:交響的変容第3部(作曲:水野修孝)
共演:東京交響楽団、三橋貴風、細谷一郎

10月5日
国際協力フェスティバル「FUMANATURE CONCERT」(東京・代々木公園野外音楽堂)
共演:山下洋輔、梅津和時 他

9月1日
「長浜スーパーライブ・ファンタジア」(滋賀)
他出演:坂田 明、一噌幸弘、川端民生、しばたはつみ

8月5日
仙台パーカッションフェスティバル「広瀬川ファンタジー」(宮城)
共演:スルギトゥン(韓国)

7月25日
「サーフ’90・神奈川国際芸術祭」オープニング(神奈川・真鶴町)

6月23日
「A MEETING OF THE WORLD」(ソビエト・ソルタバラ 特設野外ステージ)

6月21日
「A MEETING OF THE WORLD」オープニング(フィンランド・ヨエンスー 野外ステージ・ソングプラットフォーム)
他出演:デビッド・バーン、レニングラード・フィル 他

6月19日
「ヨエンスーソングフェスティバル」(フィンランド・ヨエンスー)
カレリアホールにてコンサートを行う

5月26日
「ハムザ・エルディーンコンサート」(日仏会館)
◆同年にCD『ハムザ・エルディーン ヌビア組曲 ライブ・イン・トーキョー』として発売

5月12日
1年間指導した倉吉打吹太鼓の発足初披露コンサート(鳥取・倉吉市)
倉吉打吹太鼓演奏曲:組曲《風打吹流》(作曲:林 英哲 / 委嘱作品)初演
共演:サムルノリ、竹井 誠

5月4日
生家・学恩寺の本堂再建落成を記念して、新本堂で前夜祭コンサート(広島・東城町)

4月28日
1年間指導した小田原北條太鼓の会の発足初披露イベント(神奈川・小田原市)
小田原北條太鼓演奏曲:組曲《空より碧し》(作曲:林 英哲 / 委嘱作品)初演

4月9日
仙台市青年文化センターこけら落としコンサート(宮城)
共演:仙波清彦・はにわ隊、一噌幸弘

4月1日
「山下洋輔 林 英哲ジョイントコンサート」(神奈川・小田原市民会館大ホール)

3月18日
仙台市青年文化センターこけら落としコンサート(宮城)
演奏曲:鼓・響(作曲:松下 功)

△ページのTOPへ△
« 前のページへ
© EITETSU TAIKO-NO-KAI.

Wordpress Themes by and Website Templates by Blogcut